人を結び、いのち奏でて、伝統を舞う

結成30年を超える志多らは「人を結び、いのち奏でて、伝統を舞う」の想いを込めて、全国ツアー、海外ツアー、学校公演、各種イベントなど、年間200を超える演奏活動を行っています。志多らでは、共に歩む仲間を募集しています。
入座体験について
志多らでの研修生活を体感して頂くため、入座体験を予定しております。(日程が合わない方はご相談ください)
新型コロナウイルス感染症の状況により、実施できない場合があります。体験日の1週間前に判断しご連絡いたします。
- 入座体験日程
- 2020年12月20日(日)~22日(火)の2泊3日
20日…12時30分 JR飯田線「東栄駅」集合
10:42豊橋駅発 岡谷行き列車が、東栄駅に12:30に到着します。
車でお越しの方は、12時30分に花祭会館にご集合下さい。
花祭会館:愛知県北設楽東栄町本郷大森1
22日…14時頃志多ら解散予定
14:25浦川駅発16:16豊橋駅着の豊橋方面行き列車に乗る事が出来ます。
※遠方よりお越しの方はご相談に応じます、ご連絡下さい。
- 会場
- 志多ら稽古場(愛知県北設楽郡東栄町東薗目中林30)
- 参加条件
- 志多らの入座を希望・検討している方(中学生~24歳まで)
- 内容
- 太鼓稽古・ランニング・筋力トレーニング・炊事・掃除など演奏メンバーと一緒に、志多らでの稽古や暮らしぶりを体験していただきます。
- 料金
- 11,000円(税込)
※20日夕食~22日昼食・宿泊代も含まれています。 - 必要なもの
- 3日分の着替え(ジャージなどの動きやすい服)※暖かい服装をご用意ください。
ランニングできる靴
現在使っている締太鼓・長胴太鼓のバチがあればお持ちください。 - 定員
- 10名
- 募集期間
- 2020年12月6日(日)まで
- お申し込み方法
- お問い合わせフォーム、電話でお申込みください。
お名前・年齢(学年)・ご住所・連絡先・交通手段をお伝えください。
2021年度研修生 2次募集要項
- 試験日程
- 2021年1月26日(火) ※1次募集は9月終了済(内定者:男性2名)
- 試験会場
- 志多ら稽古場(愛知県北設楽郡東栄町東薗目中林30)
- エントリー
- 履歴書・作文「和太鼓にかける思い」(400字詰め原稿用紙2枚程度)・健康診断書・写真(顔・全身)を下記までお送り下さい。
受付後、試験(実技・面接)についての詳細を郵送致します。 - 送り先
- 株式会社 鼓のみち(志多ら内)
〒449-0203 愛知県北設楽郡東栄町東薗目中林30
担当:小林純子 - 締め切り
- 2021年1月15日(金)まで
- 合否について
- テスト後10日以内に郵送でご連絡致します。
2021年度 研修生について
- 研修期間
- 2年間(2021年4月1日~2023年3月31日)
※研修生2年目への進級につきましては試験があります - 研修内容
- 志多らで和太鼓のプロとして活動するために必要な、技術・体力・精神力の習得
社会人基礎力の習得 - 応募資格
- 18歳(高校卒業見込み)から25才の健康な方
研修期間終了後、志多らのメンバーとしてプロの演奏家を目指す方
志多ら寮(男子寮・女子寮有り)での共同生活が出来る方
日常的な日本語でのコミュニケーションがとれる方
※性別・経験・学歴・国籍は問いません - 研修費用
- 1年目…月8万円(生活費3万・研修費5万)・教材費用年間5万円・入所金10万円
2年目…月8万円(生活費3万・研修費5万)・教材費用年間2万円
※研修費は2期制(前期4月・後期10月)でのお支払いとなります。
※入所時は研修費前期分(48万円)・入所金・1年目の教材費の合計63万円をお振込みいただきます。
研修生募集に関するお問い合わせ先
研修生担当:小林
〒449-0203 愛知県北設楽郡東栄町東薗目中林30
電話:0536-76-1708(9:00~18:00)
メール: info@shidara.co.jp